美しい歯並びを作る
美しい歯並びは、笑顔に自信が持てます。あなたにとって最適な矯正治療をご提案します。
当院では第1・第2水曜14時~17時と第3(または第4)木曜日の15時45分~18時に矯正の専門医による治療を行っています。
お子様の矯正はもちろん、大人の方の矯正も受け付けています。
初診時(予約制)に院長によるカウンセリングを行い、患者さんの歯並びの状態やご希望をうかがった上で、最適な矯正治療法を
ご提案させていただいています。
●透明なマウスピース(インビザライン)
透明なマウスピース型の矯正装置なので、矯正していることをほとんど気付かれることがありません。取り外しが可能で、
食事中や歯みがき時などには外すことができます。
インビザラインは透明で目立たない、矯正治療です

インビザラインは、コンピュータの3Dシミュレーションをもとに、歯の段階に分けてデザインした透明なマウスピースを使う最新の方法です。インビザラインのメリットは以下が挙げられます。
- 装置が透明だから、治療中の見た目がきれい
- 自由に取り外しできるから、虫歯になりにくい。
- 違和感や不快感が無い
透明で取り外し可能なマウスピースを、2週間ごとに新たな形のものに取り替えていくことで、少しずつ歯を動かしていきます。その間、ほとんどの方が装置に気付くことなくいつのまにか理想の歯並びへと変化していることでしょう。
取り外しが非常に簡単ですので、患者さまのライフスタイルに支障をきたしません。お食事の邪魔になることもなく、歯磨きの障害になることもありません。
マウスピースはすべて、患者さまに合わせてオーダーメイドします。そのため装置を付けていることによる違和感や不快感が少なく、また金属アレルギーの心配もありません。 透明で目立たないマウスピースのため、周囲の人は矯正中であることにほとんど気付かないでしょう。また食事のときや歯をみがくときには装置を取り外せるので、しっかり食べて、きっちりブラッシングができます。 そしてコンピュータ上でデザインされ、自分の歯が将来どうなっていくかが3Dシミュレーションされるため、ゴールが明確でモチベーションも上がります。 治療費用も、従来の矯正に比べてリーズナブルなのが特徴。これまで歯列矯正に二の足を踏んでいた方にも道を切り開く、おすすめの矯正治療です。
インビザラインのデメリット
・すべての症例に適用できるわけではない
インビザラインだけでは治療が難しい場合もあります。その場合はほかの装置・方法を併用することで対応いたします。
・装着を怠ると計画通りに進まない事がある
装着し忘れる事が多くなると、目標とする位置までに歯がなかなか動かず、治療結果や進行に影響が及ぼされますので、患者さまでしっかりと自己管理をして頂くことが大切です。
口腔内スキャナを使ったインビザライン

iTero の特徴
- 精密データの取得
当院ではiTero(口腔内スキャナ)という口腔内スキャナを使用しております。
iTero(口腔内スキャナ)は、デジタルスキャニングによって精密な歯型データの取得でき口腔内データをパソコン上で確認、治療計画・シミュレーションを行う事が出来ます。
- スピーディーな治療
従来は、歯型をアメリカ工場へ空輸、その後シミュレーションを作成まで約1か月程度必要としていましたが、 iTeroではデータの送付により、時間を大幅に短縮する事が可能となりました。
- 快適
デジタルスキャニングによって、従来のシリコン素材の歯型取りの不快感が軽減されます。 口汚れ、嘔吐反射も起きづらいため快適になります。
●ワイヤー矯正
ワイヤーとブラケットによる矯正装置で、最も一般的なものです。ワイヤーやブラケットは目立ちにくいホワイトタイプもあります。また患者さんの歯の状態によって、歯の裏側に装置を付ける舌側矯正も可能です。
矯正装置や矯正期間などは、患者さんの歯の状態によって変わりますので、歯並びが気になる方は、一度ご相談ください。
矯正担当医 紹介
三原 聖美
経歴
2005年 | 大阪大学歯学部卒業 |
---|---|
2010年 | 大阪大学大学院卒業 歯学博士取得 大阪大学歯学部附属病院矯正科医員 |
2011年 | 大阪大学大学院歯学研究科顎顔面矯正学教室 助教 |
2016年 | 大阪大学大学院歯学研究科顎顔面矯正学教室 招聘教員 |
資格
日本矯正歯科学会認定医
<院長より>
大阪大学歯学部で同級生として、ともに勉強した先生です。
とてもやさしい先生ですが、大阪大学歯学部付属病院で長く
矯正治療に携わっておられ、矯正治療のプロフェッショナルです。
出産をきっかけに大阪大学を退職され、非常勤で当院に勤務していただきます。